富士フイルム : デジタルX線画像診断システムの開発
      通常価格
      
        ¥770 JPY
      
    
    
        通常価格
        
          
            
              
            
          
        セール価格
      
        ¥770 JPY
      
    
    
      単価
      
        
        
         あたり 
        
        
      
    
  税込み。
受取状況を読み込めませんでした
X線画像診断システムとは、健康診断などでなじみのあるレントゲン画像撮影装置のことである。デジタル式は、X線情報をレントゲンフィルムに感光させるのではなく、センサーとコンピュータによってデジタル情報に変換し、写真フィルムや液晶モニターなどに画像を表示する。画像処理を施すことで診断目的にあわせた画像情報が提供できるところなどに特長があり、世界中の医療機関に浸透し、医療の質の向上・高度化・効率化に貢献している。このシステムを世界に先駆けて開発したのが、富士フイルムである。同社が1981年に発表したFCRは、X線画像情報のデジタル化に世界で初めて成功した画期的な技術革新であった。レントゲンフィルムの大手だった同社は、FCRで医療機器システム事業に本格的に参入し、現在、デジタルX線画像診断システムの分野で世界トップの座を占めている。本ケースでは、同社の優れた技術者たちがFCRの開発・事業化に果敢に取り組んでいったプロセスをたどる。
【書誌情報】
ページ数:28ページ
サイズ:A4判変形
商品番号:TYKZ00067
登録日:2008/9/30
発行号:2008年秋号


